プラウの花便り

2月初旬、最高気温は連日、10℃を下まわっています。そんな中で、みかんの収穫をしています。また、施設外就労では、公共施設やお寺などの環境整備活動をしています。寒さの中で見事に開花している花々を見つけました。

オオキバナカタバミです。果樹園の頂上近くで群生しています。

今が見頃のオオキバナカタバミ。花言葉には、「あなたと共に」「輝く心」「幸せな愛」「感謝」「優しい心」などがあります。

冬枯れの景色に鮮やかな深紅の「サザンカ」。

果樹園を見下ろすサザンカ。花言葉には「ひたむきな愛」「困難に打ち勝つ」などがあります。

2月初旬の「松月院」。施設外就労で庭園のお掃除をご依頼いただきました。山門近くの桜が開花していました。

プラウの果樹園で群生している水仙。甘くてさわやかな香りをみかん山一体に漂わせています。刈り取って販売もしています。

 

みかんの収穫 そして販売 「伊東温泉めちゃくちゃ市」

プラウは、1月25日(土)、1月26日(日)に「藤の広場」で実施された「伊東温泉めちゃくちゃ市」に参加しました。果樹園で収穫したみかんと焼き芋を販売しました。

「めちゃくちゃ市」で販売するみかんを収穫しています。

収穫したみかんを一つ一つ拭き上げ磨きをかけます。

はっさくを袋詰めしてプラウのブースで一袋200円で販売しました。お客様から「安くて美味しい」との感想をいただき、販売担当の利用者さんも大変喜んでいました。「シルクスイート」の焼き芋も大好評でした。用意した品物はすべてお買い上げいただきました。